横浜市役所に咲く花の写真です。
横浜市は、有する緑を次世代に引き継ぐための「横浜みどりアップ計画」を推進していますね。
市役所の周りも花と緑に溢れていました。
ヒャクニチソウ(百日草)ですね。
最近はジニアとも呼ばれ、花壇やコンテナなどに適した品種がたくさんあり、ガーデニング素材としても人気があります。
「百日」というだけあって開花期間が長く、次々と咲き続けます。
色や種類も豊富、いずれも生育旺盛で、夏花壇に重宝する花です。
こちらはサルスベリ。
サルスベリは枝先に花芽をつくり、夏から秋にかけて次々と開花します。
「百日紅」の別名どおり、開花期が長期間となります。
強健で花付きもよいので庭木の他、公園や街路樹としても人気の樹木です。
偶然にも百にちなんだ花木。
なんだかニコッとします。
夏に咲く花
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 6月 | ||||||
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |