エリア別!機能的で快適なエクステリア空間を実現するために外構工事でできること

 

「外構」や「エクステリア」という言葉には、あまり馴染みのない方もいらっしゃるかもしれません。
どちらもお家の外回りのことを示しています。
表札や門扉、塀やフェンス、駐車場、玄関前の手すりや階段、お庭周りのことなどと言えば、イメージしやすいのではないでしょうか。


「外構」は土間コンクリートやブロック塀などの構造物のこと、「エクステリア」はその空間や環境を指す言葉です。
ただ一般的には、お家の外回りのこととして、区別なく使用されているように思います。

外構・エクステリアは、お住まいの印象を決める重要な要素のひとつであり、日々の暮らしの質を左右する大切な場所です。
私たちの生活とは切り離せないものなのです。

では、機能的で快適なエクステリア空間とはどんなものなのか、外構工事で何が出来るのか、エリアに分けて見てみることにしましょう。

 

《エントランス》

まさにお住まいの顔ともなるべき場所です。
門袖壁を造ったり、門扉・門柱の設置などが挙げられます。
表札、インターホン、ポスト、宅配ボックス、門灯といった設備が整えられる場所でもあります。
最近は防犯カメラの需要も高まっています。
植栽枡があれば、シンボルツリーを植えたり、季節の花々を楽しむこともできます。

  

 

《玄関アプローチ》

エントランスから玄関扉までの導線が玄関アプローチです。
舗装には、コンクリートや天然石、タイルなどが用いられることが多く、高低差がある場合には、階段が必要となります。
バリアフリーを意識して、スロープにする場合もあります。
手すりや照明の設置で安全を確保することも大切です。

 

 

《境界・外周》

外構では境界が重視されます。隣家との境界をはっきりさせるためにブロック塀や境界フェンスが使用されます。
フェンスは風を通しながらも目隠しに用いることができる便利なアイテムです。
また、犬走りと呼ばれる建物周りは、コンクリート舗装や砂利敷きにして通路を確保するとともに、泥はねや浸食から建物を守ります。


  

 

《駐車場・駐輪場》

駐車・駐輪スペースとしてコンクリート土間を造ることは外構工事のひとつです。
カーゲートやカーポート、ガレージ、物置を設けたり、車止めの設置などを行います。
状況により、照明や防犯カメラが必要となる場合もあるでしょう。

 

 

《主庭》

庭となるスペースの可能性は無限です。趣味嗜好が生かせる場所でもあります。
テラスやデッキ、花壇の造作などが外構からのアプローチです。
タイルテラスやウッドデッキを設置することにより、第2のリビングが生まれます。
子供が遊んだり、寛ぎの空間を作り出したりすることができるでしょう。
洗濯物干しには機能的な一面も考えられます。
また、庭の植栽を工夫して、プライベート空間を確保したり、季節を感じたりすることが出来ます。

 

 

まとめ

いかがでしょうか。「外構」「エクステリア」についてお分かりいただけましたか。

外構工事について、《エントランス》《玄関アプローチ》《境界・外周》《駐車場・駐輪場》《主庭》と5つのエリアに分けて見てきました。エクステリアはそれぞれが独立しているものではなく、互いに干渉しあっています。エントランスが玄関アプローチや駐車場を兼ねていたり、庭や駐車場は境界に接していることが多いからです。
大切なのはバランスを考えること。建物もあわせ、全体を見ることが必要です。家の前に立った時にどう見えるのか、家の中から何が見えるのか、想像してみましょう。
また、将来を見据え、使いやすさ、管理のしやすさも考えてみると何が必要か分かると思います。

快適なエクステリア空間を実現することで、心豊かな生活を送ることが出来るはずです。

 

ご相談は心エクステリアデザインへ